第106回薬剤師国家試験に向けて 試験傾向と青本の有効活用法
薬事日報 薬学生新聞5月号に、弊校学長の木暮による「第106回薬剤師国家試験に向けて-第105回薬剤師国家試験を振り返る」の記事が掲載されました。
2021年実施予定の第106回国家試験は新出題基準に基づく初の試験となります。
新出題基準での試験になり不安な方も多いかと思いますが、2020年2月に実施された第105回国家試験の傾向分析や第106回に向けた対策を記載しておりますので、国家試験対策の学修を始めるにあたり、ぜひご確認ください。
<概要>
1.第105回薬剤師国家試験を振り返って
2.第105回薬剤師国家試験の総評
3.第106回薬剤師国家試験に向けての対策
4.科目別総評と傾向
新青本はなぜ2分冊になったのか!?青問はどう使うの?
そんなギモンにお答えします。
改訂コアカリキュラムへ準拠した新出題基準に対応した、新青本の効果的な活用方法をまとめました。
また、薬学生・薬剤師向け情報誌 MIL Vol.83には、「第105回薬剤師国家試験の結果」の記事が特集掲載されましたので合わせてご確認ください。
他のお知らせ
-
薬ゼミ【お悩み解決】薬ゼミラジオ局!
-
講習会薬学ゼミナールの秋期講習会!(対面・ZOOM)
-
講習会第2弾!薬ゼミ土曜夜間講習会⭐(Zoom)
-
薬ゼミ薬ゼミメタバース教室 開校!!
-
国家試験【速報】第111回薬剤師国家試験情報 発表